第25回 クレモナ・コンサート
2020Christmas☆きらめきのフルート
今回はフルート奏者の下橋紋子氏をお招きし
清楚でかつ包容力に満ちた
フルートのきらめく音色をお聞きいただきました
前半はピアノとのデュオ
そして後半はチェロが入っての演奏で
“愛”にあふれた名曲の数々をお楽しみいただきました
*下橋紋子(しもはし あやこ)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業
兵庫県新人演奏会出演
KOBE国際学生音楽コンクール奨励賞受賞
万里の長城杯国際音楽コンクール第一位
国際芸術セミナーにおいて
J.カスタニエ・P.Y.アルトー各氏に指導を受ける
ジョイントコンサートやリサイタルを開催
演奏活動・後進の指導、共に力を注ぐ
長谷川博子・待永望の各氏に師事
ドルチェミュージックアカデミー講師
西宮音楽協会会員
~~~~program~~~~
◆Be My Love ・・・・・・・・・・・ ニコラス・ブロズキー
◆私のお父さん・・・・・・・・・・・・ジャコモ・プッチーニ
◆3つの小品による組曲 作品116・・・バンジャマン・ゴダール
◆愛の挨拶・・・・・・・・・・・・・・エドワード・エルガー
◆フルート三重奏作品63より第3楽章・・カール・マリア・フォン・ウエーバー
◆愛の小径・・・・・・・・・・・・・・・・・・フランシス・プーランク
◆アヴェ・マリア・・・・・・・・・・フランツ・シューベルト
◆アメイジング・グレイス・・・・・・・・・・・・・・讃美歌
◇(アンコール)星に願いを
クレモナ・コンサートは
今回「25回目」という一つの節目を迎えました
これまで温かく成長を見守って下さった皆様に感謝しつつ
今日も心をこめて演奏させていただきました
これまで練習やリハーサルはスマホで録画していたのですが
この度
サロンにカメラを設置して
初めて本番の録画をしてみました
5分ほどのダイジェストですが
聴いていただけたら幸いです
*******************************
次回第26回クレモナコンサートのお知らせ
3月21日 (日) 14:00開演 (13:30開場)
“デュオ・ハラダ”の
リラックス・コンサート
お陰様で5周年になります
皆様のお越しを心からお待ちしています♪
(お申し込みはHP「北山茶露音」より)
第24回 クレモナ・コンサート
第23回 クレモナ・コンサート
“懐かしのアコーディオン”
SNS:instagram、facebook、twitterなど

~薫風にオーボエの響きをのせて~
J 世界に蔓延する災いが早期に収まるよう 安らぎへの祈りを込めて。
J どんな時であっても希望を持ち、自らが信じた道へ新たな出発を。
J 明るいマーチ、美しい旋律に心躍り、元気に力強く突き進みましょう。
J 総合芸術のオペラの様に聴衆と演奏者が一体になり愉しみましょう。
J 世界共通の試練を機会に、新しい世界が訪れることを期待しましょう。
J ニュー・ワールド・パラダイスの招来に向けて愛のテーマを奏でます。
第21回 クレモナ・コンサート
《4周年記念コンサート》
~弦楽四重奏に魅せられて~
《ごあいさつ》
今春は、予測不能な出来事に世情は翻弄されておりますが、そのような中、クレモナ・コンサートは無事四周年を迎えることができました。
これもひとえに、この小さなコンサートを楽しみにお越し下さる、
音楽を愛する皆様のおかげと、心より感謝いたしております。
さて今回は、我々の合奏団を“クレモナ弦楽四重奏団”と命名しての初公開の演奏となります。
人生において様々な事に出くわす時、時に音楽は、人の心にそっと
優しく寄り添ってくれることがあります。今日は音楽の持つそんな魅力を“弦楽四重奏”の奥深い響きで、皆様にお届けできたらと思います。
~~~~プログラム~~~~
◆ジ・エンターテイナー・・・・・スコット・ジョプリン
◆タイスの瞑想曲・・・・・・・・・・ジュール・マスネ
◆愛の悲しみ・・・・・・・・・・フリッツ・クライスラー
◆交響曲第4番『イタリア』より 第2楽章
・・・・・・フェリックス・メンデルスゾーン
◆イエスタデイ・オン・バッハ
・・・・・・・J・レノン&P・マッカートニー
◆荒 城 の 月 バロック風・・・・・・・・・滝廉太郎
◆こ の 道・・・・・・・・・・・・・・・・・山田耕筰
◆いい日 旅立ち ・・・・・・・・・・・・・・谷村新司
◆映画 『慕 情』主題歌・・・・・・・サミー・フェイン
◇(アンコール) ジュ・トゥ・ヴ・・・・・エリック・サティ
今日は演奏後に
お客様と一緒に記念写真を撮りました
ありがとうございました!